外来診療のご案内

ご来院の方へ
To The Patients

HOME > ご来院の方へ > 外来診療のご案内

受診のご案内

奈良県立医科大学 循環器内科は、奈良県民の地域医療のニーズに応えるとともに、先進医療の開発・導入に力を入れ、奈良県全体の医療水準の向上に寄与したいと考えております。

胸や背中の締め付けられるような痛み、動悸・失神、息切れ・呼吸困難、足のむくみ、薬物療法でコントロールが難しい高血圧や脂質異常症などがございましたら、お早めにご来院ください。

かかりつけ医の先生に、狭心症、心筋梗塞、不整脈、心筋症、心筋炎、心臓弁膜症、うっ血性心不全,肺高血圧などを指摘されましたら、お早めに紹介してもらってください。急性冠症候群、重症心不全、および不整脈については、24時間体制で診療にあたっております。

当科では、心臓の病気を、非侵襲的検査(心電図、心臓超音波検査、心臓CT検査、心臓MRI検査、心臓核医学検査など)により正確に評価した後、薬物治療のみか、薬物治療にカテーテル治療やペースメーカー治療を追加するのかを適切に決めています。

従来からの薬物治療、カテーテル治療、ペースメーカー治療に加え、多職種連携や心臓リハビリテーションを積極的に導入し、再入院予防に向けた取り組みを行っています。

受付時間:午前8時~午前11時 診療時間:午前8時半~

診療日:月曜日~金曜日
休診日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

外来担当表※2023年6月現在の外来担当医

診療室
1 AM 渡邉
(循環器)
中田
(循環器)
尾上
(循環器)
妹尾
(循環器)
中川
(循環器)
PM 渡邉
(循環器)
中田
(循環器)
尾上
(循環器)
妹尾
(循環器)
中川
(循環器)
2 AM 西田
(循環器・不整脈)
野木真紀
(循環器)
石原
(循環器)
橋本
(循環器)
芥子
(デバイス外来)
PM 西田
(循環器・不整脈)
- (隔週 デバイス外来) 橋本
(循環器)
芥子
(循環器)
3 AM 上田
(循環器)
矢野
(循環器)
渡邉
(TAVI外来)
野木一孝
(循環器)
経堂
(循環器)
PM 上田
(循環器)
矢野
(循環器)
- 野木一孝
(循環器)
経堂
(循環器)
4 AM 中村
(循環器)
阪上
(循環器)
中川
(腫瘍循環器外来)
信田
(循環器)
-
PM 中村
(循環器)
阪上
(循環器)

(循環器)
- -
初診 担当医 名古路 木村 小池 藪田

病診連携について

厚生労働省は、病院と診療所の機能の分担を進めています。これは大きな病院が「軽症の病気から重症の病気まで」全ての患者様を診療することが、必ずしも患者様に最善の医療を提供することにならないからです。

感冒などの軽症の病気の治療、生活習慣病の管理、健康相談やがん検診など、お近くの開業医の先生=かかりつけ医は、普段から気軽に診療してくださります。

身体の状態が安定しているときにはかかりつけ医の先生に診療してもらい、高度の医療が必要なときには大きな病院に紹介してもらう(=病診連携)。そうすることで大きな病院では待ち時間が減少し、多くの重症の患者様を治療することができます。

病診連携図1

病診連携図2

循環器内科では身体の状態が安定しましたら、かかりつけ医の先生に逆紹介させていただきますが、その後、患者様が循環器疾患でお困りの時に我々が診察しないことはありません。

心筋梗塞や心不全など生命に危険がある重篤な状態の時は、紹介状なしでも、夜間や休日でも、いつでも診察させていただきます。